聞いて、書いて、生きています。

このページはSmall Spoonのプロフィールサイトです。アクセスしていただきありがとうございます。

このページは、あまり一生懸命更新できていませんが、Small Spoonに関する情報ができるだけ正しく伝わるようにと思いながら運営したいと思います。時々はブログも書きたいと思っていますが、たかだかフリーランスの戯言でございます。あまり有益とは言えないかもしれません。

Small Spoonは、個人事業主・猪狩協弘(いがりともひろ)が掲げる屋号です。

Small Spoonの仕事は、人様の話を聞いて、聞いたことを、伝わりやすいように構成しなおすことです。聞いたことをそのまま載せることを目的とする仕事もあると思いますが、私の仕事はそういうものではありません。

なぜなら企業が伝えたいことを伝える仕事だからです。それは、企業のマーケティング活動上、必要な文章を作る仕事です。その中でも特に、経営者、マネージャー、リーダー、人事担当者、一般社員の方々の話を聞いて、書き言葉に置き換えます。時には企業が取り引きしている顧客にインタビューすることもございます。

そのようなお仕事を発注する先がないかなと思って、このページにたどり着かれた方がいらっしゃいましたら、一度試しにお声がけください。

■主な仕事

顧客事例、採用コンテンツなど、企業で働く人々(経営者から一般社員まで)へのインタビューならびにWEBコンテンツのライティング(記事作成)をご依頼いただき、制作しています。

お取引先は、東京および関西圏のベンチャー企業が中心です。東証一部に上場されているお客様もいらっしゃいます。100%直取引でお仕事をさせていただいております。

■概要
【事業所名】 Small Spoon(スモール・スプーン)
【事業登録者氏名】 猪狩協弘(いがりともひろ)
【拠点】 大阪府柏原市
※最寄り駅はJR柏原駅、または近鉄堅下駅です。ただし自宅のため御用がございましたらこちらから伺います。
【携帯電話】070-5044-0466
※お問い合わせに関してはこちらをご覧ください。

経緯
サラリーマン(かばんメーカーの営業マン → マーケティングリサーチ会社のリサーチャー → メディア制作会社(紙媒体中心)の営業兼プランナー)を経て、2005年、独立しました。
独立直前にWEBサイトの企画営業をしていたことが、中小零細企業のWEBを使った情報発信のサポートを請負い始めるきっかけとなりました。その後、マーケティングコンテンツおよび採用コンテンツの取材およびライティングを中心に業務を行っております。

デカルトの「我思う、ゆえに我あり」を捩って「我テープレコーダーを回す、ゆえに我あり」と書いたのはアメリカのスタッズ・ターケルさんというジャーナリストです。彼はその後に続けて「我は新デカルトなり」とシャレました。私もあやかりたいと思います。

「我聞く、ゆえに我あり。我はシン・デカルトなり」

書くために聞く。それは私の仕事ですが、書くためだけに聞く仕事では、話をしてくださった方に申し訳ないと思っています。ご依頼いただいて制作するアウトプット(原稿)だけではなく、プラスαの価値をご提供したい。インタビューライターとして私にできることは「関心を持って話を聞く」ことぐらいかなあと、今は思っています。聞かれたことに答えることで、何かに気がついたり、考えていることを整理したりすることができます。

語り手の方の想いをすくう。そのために「聞く」ことを大切にする。それがSmall Spoonのライティングサービスです。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

以上